調布祭 出展情報
2022年11月18日(金)~20(日)に、電気通信大学で開催される『調布祭』にMIKUECがやってきます!
今回の調布祭は2年ぶりとなる対面での開催で、VLLでは 昨年12月のライブのリバイバル公演「MIKUEC2021 Revival」と、 ライブの製作過程を体験することができる「MIKUEC WORKSHOP」 の2つを中心に出展いたします。
本日は直前に迫った『調布祭』でのVLLの出展内容について、詳しくご紹介していきます。
あの感動を再び。『MIKUEC2021 Revival』
昨年12月に開催された、初音ミクなどボーカロイドたちが主役のファンメイドライブ「MIKUEC2021」が、装いを新たに調布祭にやってきます!
今回の調布祭に向けたアレンジも加わっているようなので、昨年来場された方でも、初めてのMIKUECだという方でも楽しめるライブになっております。 来月12/17-18に開催される『MIKUEC2022』の予習にもなりますので、ぜひご来場ください!
ご来場には、調布祭の入場受付時に配布されたリストバンドが必要となります。 調布祭への参加には事前申し込みが必要ですが、「MIKUEC2021 Revival」の公演自体への予約は不要です。 調布祭への事前申し込みを行った上で、当日直接会場までお越しください。
開催日時 | 2022年11月18日 10:00開場 / 11:00開演 |
会場 | アフラックホールUEC(電気通信大学 講堂) |
公演時間 | 約1.5時間 |
注意事項 | 後日改めてご案内いたします |
ライブの裏側を体験できる!?『MIKUEC WORKSHOP』
MIKUECがどのようにして製作されているのか、実際に製作の体験をしながら学べる企画が『MIKUEC WORKSHOP』です!
「映像制作」「照明演出」「初音ミクの調声」の中からどれか1つを選んで、製作を体験していただくことができます。 製作体験終了後には、体験を通して製作されたものを組み合わせたライブ演出をご覧いただけます。
部員が手厚くサポートしますので、初心者の方でもお気軽にお越しください。 創作の楽しさをぜひこちらで体験してみてはいかがでしょうか?
開催日時 | 2022年11月18日-20日 10:00-18:00 ※18日は15:00から開催いたします |
会場 | 旧C棟201・301 |
所要時間 | 約45分 |
他にも旧C棟201・301では、過去のMIKUECの映像や、部報などの展示もありますのでぜひお立ち寄りください。
最後に、調布祭にご来場いただくには事前申し込みが必須となっております。詳細については、 調布祭公式ホームページ をご確認ください。
それでは、調布祭当日にお会いできるのを楽しみにしています!
最終更新:2022/11/08