Q&A

  • ボカロとか技術をよく知らない初心者でも大丈夫ですか?

    大丈夫です!実は入部時に全く経験がなかった人が、現在のライブ制作の中心を担っていたりします。

  • 入部条件はありますか?

    電通大生であれば、学域生だけでなく夜間主・博士課程の方でもご加入いただけます。なおインカレではないため、他大学の方の入部はできません。

  • 活動曜日はいつですか?

    主にDiscord上で連絡を取り合って活動をしているため、活動に明確な日時は無く、個人や班ごとに不定期で活動してます。夜型の部員が多いため、夜になるとDiscordのボイスチャットに人が集まったりしています。
    その他、全体に連絡事項を伝える場として、隔週の火曜日と水曜日に対面・オンライン併用の部会があります。
    また、MIKUEC(昨年は12月開催)の直前期には、週末に講堂を借りてリハーサルを行っています。

  • 部員は何人ですか?

    2022年度は総勢およそ130人で活動しています。

  • 部費は年間でいくらですか?

    2022年度は対面での活動が可能になったため、年間1万円を部費として頂いています。なお新型コロナウイルス感染症の感染拡大により対面活動が長期間できない場合には、費用が減額される可能性があります。

  • 兼部は可能ですか?

    可能です。多くの部員が他サークルやバイトと並行して活動しています。

  • 雰囲気はどんな感じですか?

    わいわいした感じです。ライブ直前は対面で集まることが多いですが、普段はDiscord上で交流したり部会で会って話したりと、だいぶゆるく楽しく活動しています。気になる方はぜひ一度見学にお越しください!

  • VLLは技術系サークルですか?

    VLLは技術系サークルではありません。しかし、技術系で面白いことができないか模索している部員もいるので、自前システムでバーチャルライブなどをしてきた過去もあります。ちなみにこのサイトも部員が作成しました。

  • バーチャルYouTuber関連の活動はしていますか?

    現在VLLとしてはしていませんが、部員にバーチャルYouTuber好きの人も多いのでいつかやるかもしれなくもないです。

  • どのようにすれば入部できますか?

    入部を検討して頂きありがとうございます。こちらの入部受付申請フォームに従って会則を確認し、個人情報を送信していただくことで入部の仮手続きが完了します。部費の納入は追って担当者から個別に連絡がありますので、DiscordのVLLサーバーに入ってしばしお待ち下さい。

  • 部室はどこにありますか?

    部室は、電気通信大学(東京都調布市調布ヶ丘1-5-1) 東34号館 116号室です。 お越しになる場合は、事前にTwitter公式アカウントのダイレクトメールまたはお問い合わせメールからご相談ください。

  • 外部から会則を閲覧することはできますか?

    こちらのページから現在の会則を誰でも閲覧することができます。

    会則閲覧